利用規約
3.3本利用規約(以下「本規約」という)は、株式会社伝統産業.com(以下「当社」という)が提供するサービス(以下「本サービス」という)の提供条件及び当社と本サービス利用者間の権利義務関係を定めたものです。本サービスを利用するには、本規約のすべてに同意いただいた上で、本規約及び当社が別途定める方法により会員登録を行っていただくことが必要となります。
第1条(定義)
本規約上で、使用される用語の定義は次の通りとします。
1. 「本サイト」とは、当社が運営するウェブサイトである「https://www.dentosangyo.com」(理由のいかんを問わず、ドメイン・名称・内容が変更された場合には、当該変更後のウェブサイトを含む)をいいます。
2. 「利用者」とは、本サイトを利用する目的で会員登録している個人及び法人をいいます。
3. 「本サービス」とは、本サイトにおいて提供する一切のサービス(理由のいかんを問わず、ドメイン・名称・内容が変更された場合には、当該変更後のウェブサイトを含む)をいいます。
4. 「サービス利用契約」とは、本規約により当社と利用者との間で締結する本サービスの利用契約を意味します。
第2条(適用範囲)
1. 本規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
2. 当社が本サイト上で掲載する本サービス利用に関する個人情報保護方針は、本規約の一部を構成するものとします。
3. 本規約の内容と、前項の個人情報保護方針その他の本規約外における本サービスに関する説明とが異なる場合には、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
第3条(提供するサービスの内容)
当社が本サイトにより、提供するサービスは次に掲げる通りとします。
1. 事業の引継ぎや引き受けに関する手法や企業経営に関するノウハウ等の情報提供
2. 事業の引継ぎを希望する利用者と、事業の引き受けを希望する利用者のマッチング
3. その他前各号に付随するサービス
第4条(会員登録)
1. 本サービスの利用を希望する者は、本規約を遵守することに同意し、かつ、当社の定める一定の情報(以下「登録事項」という)を当社の定める方法で当社に提供し、さらに、本規約及び当社の定める個人情報保護方針に同意することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。
2. 前項に基づいて登録申請を行った者(以下「登録申請者」という)は、登録事項が真実かつ正確であることを当社に対し、表明し、保証するものとします。
3. 当社は、当社の基準に従って、登録申請者の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録申請者に通知します。登録申請者の利用者としての登録は、当社が本項の通知を行うことをもって完了するものとします。
4. 前項に定める登録の完了時に、利用者と当社との間にサービス利用契約が成立し、利用者は本サービスをサービス利用契約に従い利用することができるようになります。
5. 当社は、その裁量により、利用者が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合には、本サービスの利用の登録または再登録を拒否することができます。なお、当社は当該拒否理由について一切開示義務を負わないものとします。
一当社に提供した登録事項の全部または一部につき虚偽・不正表示があった場合
一未成年者・成年被後見人・被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人・後見人・保佐人または補助人の同意を得ていなかった場合
一反社会的勢力(第11条で定義されます)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力との何らかの交流若しくは関与を行っている場合
一過去に当社との契約に違反した(表明保証した事項が不実または不正確であった場合を含む)者またはその関係者である場合
一第9条に定める措置を受けたことがある場合
一その他、登録が適当でない場合
第5条(登録事項の変更)
利用者は、登録事項に変更があった場合には、本サイトにて自ら更新作業を行う方法により、当該変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします。
第6条(ID等の発行及び管理)
1. 当社は、利用者に対して会員番号となるID及びパスワードなどの認証情報(以下「ID等」という)を発行します。
2. 利用者は、自己の責任において、本サービスに関するID等を適切に管理するものとし、これを第三者に利用させる行為並びに貸与・譲渡・名義変更・売買及び質入れ等いかなる処分もすることはできません。
3. 本サービスに関するID等が盗難・漏えい・管理不十分・使用上の過誤・第三者の使用等によって生じた損害はすべて、そのID等を保有する利用者が負担するものとし、当社は一切の責任を負いません。
4. 本サービスに関するID等が不正に利用されていることを知った場合には、利用者は直ちにその旨を当社に連絡する義務を負うとともに、当社の指示に従うものとします。
第7条(禁止事項)
1. 利用者は、本サービスの利用にあたり、次に掲げる各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為を禁止します。
一法令諸規則等に違反する行為または犯罪に関連する行為
一当社、本サービスの他の利用者または第三者に対する詐欺及び脅迫行為
一当社、本サービスの他の利用者または第三者の名誉・信用を棄損する行為
一当社、本サービスの他の利用者または第三者の知的財産権・肖像権並びにプライバシー権の侵害行為
一当社、本サービスの他の利用者または第三者に対する誹謗中傷及び差別行為
一当社、本サービスの他の利用者または第三者の財産を侵害する行為または侵害する恐れがある行為
一当社、本サービスの他の利用者または第三者に対して経済的損害を与える行為一本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
一本サービスの運営に支障をきたす行為一当社のネットワーク並びにシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為一本サービスの他の利用者のID等を利用する行為
一本サービス上での本サービスの趣旨に反する宣伝・広告・勧誘または営業行為
一当社、本サービスの他の利用者または第三者の不利益、損害または不快感を与える行為またはその恐れがある行為一第三者に成りすます行為
一反社会的勢力への利益供与行為一公序良俗に反する行為
一当社が社会通念上、不適切と判断する行為
2. 利用者は、本サービスを利用して、次に掲げる各号に該当する情報を投稿またはデータ送信等する行為を禁止します。
一コンピュータウイルスその他の有害なコンピュータプログラムを含む情報
一わいせつな表現を含む情報、児童ポルノを含む情報または品性を欠く情報一暴力的または残虐な表現を含む情報
一殺害、虐待、自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
一薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報一反社会的な表現を含む情報
一チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
一他人に不快感を与える表現を含む情報一面識のない異性との出会いを目的とした情報
一特定の個人を識別または特定可能な情報
第8条(本サービスの停止等)
1. 当社は、次に掲げる各号のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止若しくは中断することができるものとします。
一本サービス提供のための装置、システム等の保守または工事のため、やむを得ないとき
一本サービス提供のための装置、システム等の障害によってやむを得ないとき
一本サービスを提供するための電気通信サービスに支障が発生したとき
一地震・落雷・火災・風水害・天災地変等の不可抗力により、本サービスの運営ができなくなったとき
一利用者からのアクセスが原因となり、システムの容量を超える利用がなされたとき
一ID等の漏えいなど、セキュリティに問題が生じたとき一法令諸規則等に基づき、司法・行政等から指導・勧告・命令を受けたとき
一その他、当社が運用上または技術上、合理的な理由により、停止または中断を必要と判断したとき
2. 前項に基づき、当社が行った措置により利用者に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
第9条(登録抹消等)
1. 当社は、利用者が次に掲げる各号のいずれかに該当する場合、事前に通知または催告することなく、利用者に対する本サービスの利用停止または会員登録の抹消ができるものとします。
一本規約のいずれかの条項に違反したとき(表明保証した事項が不実または不正確であった場合を含む)
一当社からの問い合わせ、その他の回答を求める連絡に対して、21日以上応答がないとき
一登録事項に虚偽または不正確な事実があることが判明したとき
一支払い停止若しくは支払不能となり、または破産手続き開始、民事再生手続き開始、会社更生手続き開始、特別清算手続き開始若しくはこれらに類する手続きの開始の申立てがあったとき
一第4条第5項のいずれかに該当するとき
一その他、当社が本サービスの利用または利用者としての登録について適当でない判断したとき
2. 前項の登録抹消がなされた場合、利用者が当社に対して負っている本サービスの利用に関する債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対してすべての債務を履行しなければなりません。
3. 当社は、本条に基づく当社の措置により、利用者及び利用者に関する第三者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第10条(退会)
1. 利用者は、本サイト内に定められた方法に従って、本サービスから退会し、会員登録を抹消することができます。
2. 前項の退会をする場合、利用者が当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対してすべての債務を履行しなければなりません。
3. 利用者は、本サービスから退会した後も、当社・本サービスの利用者またはその他の第三者に対する本サービスに関連する債務及び義務を免れません。
4. 退会後の利用者情報の取り扱いについては、第21条の規定に従うものとします。
第11条(反社会的勢力の排除)
1. 利用者は、現在、自ら及び自らの役職員が次に掲げる各号のいずれかに該当しないことを表明及び保証し、かつ、将来にわたっても該当しないことを確約します。一暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力」という)であること一反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること一反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること一自己若しくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること一反社会的勢力に対して、資金等を提供しまたは便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること一役職員または経営に実質的に関与している者と反社会的勢力との社会的に非難されるべき関係を有すること
2. 利用者は、自らまたは第三者を利用して次に掲げる各号のいずれかに該当する行為を行わないことを確約する。
一暴力的な要求行為一法的な責任を超えた不当な要求行為
一脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為一風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方若しくは第三者の信用を毀損し、または相手方若しくは第三者の業務を妨害する行為一その他前各号に準ずる行為
第12条(本サービスの内容の変更及び終了)
1. 当社は、当社の裁量により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができます。当社は、本サービスの提供を終了する場合には、利用者にその旨を事前に通知するものとします。
2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置により、利用者に生じた損害等について一切の責任を負いません。
第13条(非保証)
当社は、次に掲げる各号に関し何らの保証を行うものではありません。
一本サービスが利用者の意図する目的または用途に適合すること一アクセス回線を利用した通信が正常に行われること
一アクセス回線を通じて送受信されたデータが完全正確でまたは有効であること
一利用者からの処理要求またはデータ送信に関する通信速度
一本サービス利用によって、利用者のコンピュータへの不具合及び障害が生じないこと一本サービスの永続的な提供一本サービス上に掲載された情報の正確性及び完全性
第14条(免責)
1. 当社は、利用者によるデータ送信により発生した損害、本サービス内容により発生あるいは誘発された損害について、一切の責任を負わないものとします。
2. 当社は、利用者によるデータ送信された内容が、第三者の権利を侵害し、または権利の侵害に起因して紛争が生じた場合、その侵害及び紛争に対して何らの責任も負わないものとします。
3. 当社は、本サービスにおいて、利用者間で生じた一切のトラブルに関して、一切の責任を負わないものとします
4. 当社は、本サービス提供のためのシステム障害等による本サービス内容の誤表示及びそれ以外のいかなる原因に基づき生じた損害についても、賠償する義務を一切負わないものとします。
5. 当社は、利用者が使用するコンピュータ、回線及びソフトウェア等の環境等に基づき生じた損害について、賠償する義務を一切負わないものとします。
6. 当社は、本サービスの停止、中止または本サービス内容の変更により発生する損害について、賠償する義務を一切負わないものとします。
7. 当社は、コンピュータウイルスの感染等により発生したコンピュータ、回線及びソフトウェア等の損害について、賠償する義務を一切負わないものとします
8. 当社は、前各項の他、本サービスに関連して発生した損害について、一切の責任を負わないものとします
第15条(通知)
本サービスに関する問い合わせその他利用者から当社に対する通知、本規約の変更に関する通知及び当社から利用者に対する通知は、原則として電子メールで行うものとします。
第16条(本規約の変更)
当社は、いつでもその裁量により、本規約を変更できるものとし、当該変更をした場合には、利用者に当該変更内容を通知するものとし、当該変更内容の通知がなされてから、利用者が本サービスを利用した場合または当社が定める期間内に登録抹消手続きを取らなかった場合には、本規約の変更に同意したものとみなします、
第17条(利用契約上の地位の譲渡等)
1. 利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、サービス利用契約上の地位または本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡・移転・担保設定その他の処分を行うことはできません。
2. 当社は、本サービスに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い、サービス利用契約上の地位、本規約に基づく権利義務及び利用者の登録事項その他の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、事業譲渡・会社分割その他の事業を移転させるあらゆる行為を含むものとします。
第18条(不可抗力)
当社は、次に掲げる各号の事由に起因して、本サービスの提供に重大な影響(停止・中止・利用制限など)が生じたとしても、本規約上の不履行とはならず、その責任を負わないものとします。
一地震・津波・台風・竜巻・大雨・洪水・自然火災・伝染病その他の自然災害
一戦争・革命・テロ・暴動・ストライキ・労働争議・放火その他の社会的災害または事件
一法令の制定及び改廃
一その他当社の責めに帰することができない不可抗力によるもの
第19条(本サービスの利用料金)
1. 本サービスを利用して、事業の引継ぎを希望する利用者と事業の引き受けを希望する利用者との間で事業の引き受け契約が成立した場合(株式の譲渡契約を含む。以下「事業譲渡契約等」という)には、本サービスの利用の対価として、事業の引継ぎを希望する利用者及び事業の引き受けを希望する利用者は、それぞれ事業譲渡契約等における譲渡契約金額の3.3%に相当する金額(但し、譲渡契約金額が180,000円に満たない場合には、198,000円。税込)を当社が指定する支払方法により、当社に支払うものとする。また、支払われた金額は、当社が返還の必要性を認めない限り、いかなる場合も返還しないものとします。但し、事業譲渡契約等に先立ち、基本合意契約の締結時には予定事業譲渡契約金額の2.2%に相当する金額(その金額が120,000円に満たない場合には、132,000円。税込)をお支払いただきます。
2. 当社は、いつでもその裁量により、前項の料金を変更することができます。この場合、本サイトに変更後の料金を表示する、または利用者へ通知するものとします。
3. 利用者が前各項の料金その他本規約に定める債務の支払いを遅滞した場合には、利用者は年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。
第20条(秘密保持等)
利用者は、本サービスの利用に関連して取得した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとし、第三者に開示または漏えいしないものとします。
第21条(利用者情報の取り扱い)
当社による利用者の情報の取り扱いについては、別途当社の指定する個人情報保護方針によるものとし、利用者は当社が当該方針に従って利用者の情報を取り扱うことについて同意したものとみなします。
第22条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、無効または執行不能と判断された場合であっても、残りの条項または残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第23条(本規約の解釈)
本規約の解釈に疑義が生じた場合には、当社は合理的な範囲でその解釈を決定できるものとします。第24条(準拠法)本規約及び本サービス利用契約の準拠法については日本法が適用されるものとします。
第25条(合意管轄)
本規約または本サービス利用契約に起因し、または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2019年1月1日制定